Dental Implant Guide

トップページ

インプラントQ&A

3Dプリンター

口腔内スキャナー

インプラント

インプラントを安全に

インプラント治療の順序

インプラント臨床ケース

各種接骨法

サイナスリフト

サイナスソケット

GBR

ボーングラフト

骨を増やしたケース

サイナスリフトを行ったケース

歯周病で歯を失ったケース

交通事故で歯を失ったケース

メインテナンス(定期検診)


機材道具

ピエゾサージェリー

オステル

生体モニター


ブリッジ

ブリッジの形成

ブリッジの欠点


入れ歯

抜けたままにすると

上顎過萌出

下顎傾斜

フレアーアウト


滅菌

治療費

監修


東京都港区 中川歯科クリニック

中川歯科クリニック予約




オステル

スマートペグ(マグネットが仕込まれたネジ)をインプラントに装着し、測定用のプローブをスマートベグに近づけると、プローブから磁気パルスが発信され共振周波数を測定します。非接触状態で測定を行い、ISQ値(インプラント安定指数)を本体ディスプレー上に表示します。 ISQ値は1〜100までの範囲で表示され、その数値が高いほど安定度の良さを示します。  測定されたISQ値は、インプラント周囲の骨の高さや質、結合力状態によって数値がります。辺縁骨の高さや結合力に変化があれば、そのことに対応しISQ値が変動します。時系列でISQ値を調べ、インプラントの安定性について情報を得ることができます。この数値が60以下の場合には上部構造(被せ物)を入れることは危険です。





図1
2次手術が終わり印象採得する前で、仮歯を外した状態です。

図2
下からインプラント スマートベグ スマートベグ・マウントの順にセットします。





図3
スマートベグをインプラントに装着します

図4
スマートペグ・マウントで、スマートペグをインプラントにねじ込みます。





図5
スマートペグ・マウントを取り外します。

図6
オステルのプローブから磁気パルスを発信させ、スマートペグとの共振周波数を測定し、安定性を数字で表示されます。


図7
頬舌,近遠心方向からプローブを近づけ、非接触の状態で測定します。
この患者さん両方向でインプラント安定度66でした。60未満の場合には、最終的な上部構造(被せ物)をすることはできません。


表1
ISQ値によるインプラントの安定性を示す表です。 加重は噛む力を掛けて良い時期で、補綴は被せ物の種類のことです。この表を参考にインプラントの設計をします。


表2
時系列でISQ値の変化を表しています。


Copyright (c) Dental Implant Guide.All Rights Reserved.
implant.dental-guide.net